ブログ

BLOG

痩身エステが生理中にできない理由4つ【終わりかけでもNGなので要注意】

OZAKI

執筆者:OZAKI

エステティシャン

自身も過去に痩身エステサロンに通って効果を実感しました。お客様一人ひとりの体の構造を理解し、的確に代謝を上げて、最短で痩せるお手伝いをさせて頂きます。


お気軽にご連絡ください。



痩身エステは、生理中にできないのが一般的です。生理中は、身体にさまざまな変化が起きています。繊細な時期なので、痩身の施術が強い刺激になり、気分が悪くなってしまうことも。生理中は普段よりも、痩身の効果が出にくい傾向もあります。

無事施術を終えられたとしても、期待していた結果を得られない可能性が高いのがデメリットです。今回は、痩身エステが生理中にできない理由4つを解説します。

生理終わりかけでもNGな理由と、キャンセル料は発生するのかも解説するので、ご参考にしてみてください。

痩身エステを生理中はできない理由4つ

痩身エステでは、生理中の施術を断られるのが一般的です。生理中に痩身の施術受けると、さまざまなリスクがあり危険だからです。痩身エステを生理中はできない理由4つを解説します。

痩身の効果が出にくい

生理中の身体は、浮腫みやすくデトックスしづらい状態になっています。理由は、女性特有のホルモンバランスの変化です。女性の身体は生理が始まる約1週間前から、水分をため込もうとする「プロゲステロン」というホルモンが作用し始めます。

身体に水分がため込まれると、血流の流れが悪くなり、浮腫みやすくなってしまうのです。痩身では身体の血流を良くして浮腫みを取りますが、生理中は水分がデトックスされにくい状態なので、効果が出にくいデメリットがあります。

すぐに効果が出ても持続せずに、翌日には戻ってしまうようなケースもあるため要注意です。

身体の肌荒れリスクがある

生理中は肌が敏感になっているため、マッサージや機械を使った痩身の施術をすると、肌荒れのリスクがあります。特に、肌が弱い人やアレルギー体質(蕁麻疹が出やすいなど)な人は、気をつけましょう。

生理痛や症状が悪化する可能性がある

痩身の施術では、お腹や腰回りを重点的に刺激します。お腹や腰回りは子宮に近い場所なので、外部からの負荷によって、生理痛や抱えている不調が悪化する可能性があります。

手を使ったマッサージであれば、すぐにやめてもらうことができますが、機械での自動施術の場合は、停止までに時間がかかってしまうことも。機械による施術は強い力が加わることもあるため、生理中や腹痛・腰痛などを抱えているときは、避けることをおすすめします。

血行が良くなりすぎて貧血を引き起こす危険性がある

痩身では身体を温めて脂肪を溶かすため、血行が良くなります。血行が良くなるのは健康的にいいことですが、生理中は注意が必要です。なぜなら、血行が良くなりすぎと経血量が増えることがあり、貧血を引き起こす危険性があるからです。生理中に貧血を起こすことが多い人は、特に気をつけましょう。

生理終わりかけでもNGなので要注意

「生理終わりかけなら、体調も良いし出血も少なくて、痩身の施術を受けられるのでは?」そう考える人は、少なくないと思います。

結論から申し上げますと、基本的には生理終わりかけでも、痩身はNGです。

なぜなら、生理終わりかけであっても、期間中はホルモンバランスの影響を受け続けている可能性が高く、身体への負担が大きくなってしまうからです。思わぬタイミングで出血が多くなり、痩身エステ側に迷惑を掛けてしまう可能性もあります。

生理終わりかけの状態で、予定的にどうしても施術を受けたい場合は、必ず事前に痩身エステに相談するようにしましょう。痩身エステによっては、施術の内容を変更して、無理がないように対応してくれることもあります。

痩身エステを生理中を理由に断るとキャンセル料は発生する?

当日キャンセルの場合は、原則として100%のキャンセル料が発生します。
※一般的な痩身エステの規約を参考にしています

急に生理になってしまった場合でも、当日の連絡はキャンセル料の対象になってしまうのが一般的なので、気をつけましょう。ただし、事前に生理になるかもしれないと相談していた場合や、何度か通っている痩身エステであれば、当日キャンセルでも料金が発生しないケースもあります。

基本的には数日前の連絡であれば、キャンセル料は発生しません。生理は予測できないことが多く難しいかもしれませんが、なりそうな心配があるときは、早めにキャンセルしておくと安心です。

痩身は生理中を避けて体調の良いときに施術を受けよう(まとめ)

痩身は、即効性のある施術が特徴です。ダイエットやボディメイクをしたいときの大きな味方ですが、生理中は要注意。生理中は出血量が少なく健康でも、目には見えないホルモンバランスの影響が出ていることがあります。

痩身では全身の血流を良くして脂肪を溶かすために、人の手や機械を使って強い力を加えることがあります。強い刺激を与えるからこそ、即効性があり大きな成果を期待できますが、生理中に行うと体調が悪くなったり、肌荒れを引き起こしてしまう危険があるのです。

生理中は浮腫みやすいため、痩身の効果も出にくくなります。痩身の施術を安心して受け、最大の成果を出すためにも、生理中は避けて体調の良いときに予約するようにしましょう。

今日のポイント

  1. 痩身エステでは生理中の施術を断られるのが一般的
  2. 痩身エステを生理中はできない理由4つは「痩身の効果が出にくい」「身体の肌荒れリスクがある」「生理痛や症状が悪化する可能性がある」「血行が良くなりすぎて貧血を引き起こす危険性がある」こと
  3. 生理終わりかけでもNGな理由はまだ身体への負担が大きい可能性が高いから
  4. 痩身エステの予約は生理が理由であっても当日の申告の場合はキャンセル料が発生することもある

expand_less