ブログ
BLOG
痩身のカウンセリングで聞くこと4つ!エステが苦手な人も安心な効果の高い施術を受けるポイント

執筆者:OZAKI
エステティシャン
痩身では、施術前に必ずカウンセリングを行います。カウンセリングとは、お客様の抱える悩みや問題などを聞くことです。痩身=ダイエットのイメージを抱いている人が多いと思いますが、
- 全体的に痩せたいのではなく部分痩せしたい
- 体重は減らさずに見た目をシェイプアップしたい
- 結婚式を控えているので短期間で集中的に身体を絞りたい
など、お客様によって目的や望みは、細かくそれぞれ違います。痩身のカウンセリングは、お客様と施術者がお互いに同じ目標を持つために欠かせない、大切なものです。とはいえ、痩身を体験したことがない場合、カウンセリングでは何を聞かれるのか、上手く答えられるのかなど、不安になってしまいますよね。
今回は、初めての人も安心な、痩身のカウンセリングで聞くこと4つを紹介します。対面でのカウンセリングが苦手な人のために、対処法も紹介するので、ご参考にしてみてください。
コンテンツ
痩身はカウンセリングの内容が成果につながる
痩身では、カウンセリングの内容をもとに施術内容を決定します。大切なのは、カウンセリングを受ける前に、自分の目的や目標を明確にしておくことです。
- ◯◯kgになりたい
- ◯月◯日までにウエストを◯cm絞りたい
- 産後ケアとして長期的に無理なく身体を絞っていきたい
など、具体的な数字や日にちを用いたり、自分の身体の状態を考慮したりしながら、施術者と共有しやすい目的や目標を設定してみましょう。具体的な数字が浮かばない、わからない場合は、カウンセリングをしながら施術者と目標設定することも可能です。
一緒に目標設定をすれば、プロのアドバイスを受けながら、より現実的で無理のないプランを立てられるメリットがあります。言葉で伝えるのが苦手な人は、紙やスマホのメモなどに書いておくのもおすすめです。
痩身のカウンセリングで聞くこと4つ
痩身のカウンセリングは、基本的に対面で、シートの記入をしながら行います。カウンセリングで自分の目標や思い、苦手なことなどをはっきりと伝えられるベストです。痩身のカウンセリングで聞くこと4つを紹介します。
ダイエットの目的や目標
痩身とは、「痩せた身体」を意味します。一般的には、痩身=ダイエットと考えられていますが、実は少し違いがあります。ダイエットは、運動や食事制限などによって、体重を減らすことに重きを置いています。体重という数値重視のため、ときには不健康に痩せていってしまうのがリスクです。
痩身は、整体やエステなどの施術によって、身体を美しく引き締めることに重きを置いています。体重を減らさなくても、むくみやこりを刺激することで、健康的に体を引き締められるのです。もちろん、体重を減らすことも目標にしながら、痩身の施術を行うこともあります。
痩身はダイエットのように体重の数値重視ではないため、お客様の目的や目標を重視します。漠然と「痩せたい」というご要望を伝えてもらっても問題はありませんが、
- 夏服を着こなしたいので◯月までに痩せたい
- 体重には満足しているけれど脚の太さが気になる
- むくみやすい体質で太って見えやすいので改善したい
など、具体的なお悩みとご要望をカウンセリングでお聞きできれば、目標達成の確率が高くなります。
特に気になる身体の箇所
痩身では、ひとりひとりのお悩みやご要望、身体の状態に合わせて施術内容を決めます。
- 二の腕の太さが気になる
- ぽっこりお腹を解消したい
- 顔のむくみを撃退したい
など、特に気になる身体の箇所がないか、カウンセリングではよく聞かれます。痩身では部分痩せアプローチが可能なので、気になる身体の箇所があれば重点的に、施術を行うことも可能です。ポイントは、恥ずかしがらずに本音を伝えることです。
施術者はプロなので、お客様の抱えるコンプレックスに対して、マイナスな感情を持つことはありません。豊富な経験をもとに、気になる身体の箇所を美しく改善できるよう、親身になってカウンセリングしてくれます。
ライフスタイルや食生活
痩身で身体を美しく引き締めるために、施術者はライフスタイルや食生活を把握する必要があります。痩身の施術を行っても、ライフスタイルや食生活に乱れや原因がある場合は、一時的な効果しか得られないからです。
ライフスタイルも食生活も、隠さず正直に答えることが大切です。施術者に叱られたり、厳しい助言をされたりすることはありません。現状を踏まえて、一緒に無理のない改善案を考えながら、プロ目線での提案をしてくれます。詳しい職種など、プライベートなことまで答える必要はありません。立ち仕事かデスクワークかなどを、答えるだけでOKです。
不安に感じていることや疑問
痩身の内容や方針は、整体やエステサロンによって違います。痩身は、身体を人に預ける繊細な施術です。施術する前に不安に感じていることや、疑問が浮かんだ場合は、遠慮せずにカウンセリングの段階でしっかりと伝えましょう。
例
- 痛みに弱いので優しくしてほしい
- 次の日に揉み返しや痣ができないか不安
- 持病で長時間の施術は厳しいので休憩時間を設けてほしい
カウンセリングシートの記入欄に、項目が用意されているケースが多いので、不安や疑問点を伝えるのが苦手な人も安心です。
痩身のカウンセリングが苦手な人はLINEやメールで事前に伝えておくのもおすすめ
対面でのカウンセリングが苦手な人は、意外と多いものです。対面で直接伝えるのが苦手な人は、公式LINEやメールで、文章にして伝えておくのがおすすめ。緊張しやすい、施術中はなるべく会話はしたくない、など要望があれば、そちらもしっかり記入しておきましょう。
WEB予約の場合は、事前カウンセリングとして、申込みの段階で記入することもあります。
痩身では個人情報が徹底して守られるので、体重や体型が気になる人も、リラックスしてプロである施術者に身体のケアをお任せしましょう。
痩身のカウンセリングでは自分の思いをしっかり伝える(まとめ)
痩身は、ただ体重を減らすダイエットが目的ではありません。お客様の目的や目標に合った、健康的な施術内容とプランを考え、実現できるように取り組んでいきます。痩身を成功させるためには、お客様と施術者が二人三脚のような形で進めていくことが重要です。
カウンセリングは、お客様の施術者をつなぐ、重要なものです。カウンセリングが上手くいかないと、お互いの意志が通じ合わず、意味のない施術内容になってしまう恐れがあります。
対面でのカウンセリングや会話が苦手な人は、LINEやメールなど、テキストで伝えても問題ありません。カウンセリングでは自分の本音を大切に、要望をしっかりと伝えて、満足のいく施術を受けられるようにしましょう。
今日のポイント
- 痩身のカウンセリングで大切なのは自分の目的や目標を明確にしておくこと
- 痩身のカウンセリングで聞くこと4つは「ダイエットの目的や目標」「特に気になる身体の箇所」「ライフスタイルや食生活」「不安に感じていることや疑問」
- 痩身のカウンセリングが苦手な人はLINEやメールで事前に伝えておくのがおすすめ